千葉・船橋・習志野・津田沼

坂東三乃智 日本舞踊教室

お電話でのお問い合わせ

090-7205-4784

無料体験レッスン お問い合わせ
  • 無料体験レッスン
  • プロフィール
  • 教室案内
    • いらっしゃいませ。こんなお稽古場です
    • ギャラリー
    • コースと料金
  • ブログ「えにしの種」
    • 日本舞踊を楽しく
    • からだを整える
    • きもの生活
    • つながる伝統文化
  • お知らせ
  • 無料体験レッスン
  • プロフィール
  • 教室案内
    • いらっしゃいませ。こんなお稽古場です
    • ギャラリー
    • コースと料金
  • ブログ「えにしの種」
    • 日本舞踊を楽しく
    • からだを整える
    • きもの生活
    • つながる伝統文化
  • お知らせ
無料体験レッスン お問い合わせ

坂東三乃智 日本舞踊コラム

  • 2カ所のカルチャーセンターで「和の所作」講座スタート

    2カ所のカルチャーセンターで「和の所作」講座スタート

    2022.01.17 お知らせ

    1月24日からちいきカルチャー八千代台教室と津田沼カルチャーセンターの2カ所で、「和の所作で体づくり」という講座をスタートします。日本舞踊の一つひとつの所作を使って、足腰や膝を丈夫にする、体の芯を整える、姿勢を良くするな […]

  • 「大人からやってもできますか?」の疑問に答える(日本舞踊は子供のときからやらないと上手くなれないか?)

    「大人からやってもできますか?」の疑問に答える(日本舞踊は子供のときからやらないと上手くなれないか?)

    2021.12.14 日本舞踊を楽しく

    初めて習う人の不安 新型コロナの感染状況がようやく落ち着きを見せ始めた10月頃から、教室への問い合わせが増え始め、やっと新しい生徒さんがいらっしゃるようになりました! ところで、最近気がついたことですが、新しくいらした方 […]

  • 「腰を入れる」ってどうするの?

    「腰を入れる」ってどうするの?

    2021.11.30 日本舞踊を楽しく

    「腰を落とす」との違い 日本舞踊では、「腰を入れる」ということがやかましく言われます。歩くとき、ポーズを決めるとき、だいたいは「腰を入れる」。日本舞踊の基本であり、「型」といえます。 日本舞踊をはじめたばかりの人にとって […]

 1 2 3 4 5 … 16 

最新記事

2021/10/01

”大河ドラマ“のような「踊りのお師匠さん」のお話

2021/08/31

熱中症になって分かった「お稽古場の室温・湿度」問題

2021/08/15

日本舞踊は膝を痛めるか?いや、強めます!

2021/08/14

8月21日(土)と23日(月)に【洋服でもOK!1回体験】ワークショップを開催します

2021/06/19

いらっしゃいませ。こんなお稽古場です

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 坂東三乃智 日本舞踊教室

    坂東三乃智日本舞踊教室は千葉県船橋市の日本舞踊教室です。
    芸は身を助く。日本舞踊を通じて、忙しい現代では難しい、
    生活のなかで丁寧であること、手間をかけることをリスペクトできる、大人の女性を目指しませんか?

    • 無料体験レッスン
    • プロフィール
    • 教室案内
      • いらっしゃいませ。こんなお稽古場です
      • ギャラリー
      • コースと料金
    • ブログ「えにしの種」
      • 日本舞踊を楽しく
      • からだを整える
      • きもの生活
      • つながる伝統文化
    • お知らせ

    Copyright© 坂東三乃智 日本舞踊教室 , 2020 AllRights Reserved.