• 体験レッスンのご案内
  • プロフィール
  • 教室案内
  • ブログ「えにしの種」
  • お知らせ
お電話でのお問い合わせ 090-7205-4784
お問い合わせ 体験レッスン

お電話でのお問い合わせ 090-7205-4784
お問い合わせ 体験レッスン
  • 体験レッスンのご案内
  • プロフィール
  • 教室案内
  • ブログ「えにしの種」
  • お知らせ

坂東三乃智 日本舞踊コラム

  • 「腰を入れる」ってどうするの?

    「腰を入れる」ってどうするの?

    2021.11.30 日本舞踊を楽しく

    「腰を落とす」との違い 日本舞踊では、「腰を入れる」ということがやかましく言われます。歩くとき、ポーズを決めるとき、だいたいは「腰を入れる」。日本舞踊の基本であり、「型」といえます。 日本舞踊をはじめたばかりの人にとって […]

  • 初心者がつまずきやすい、中級者にも奥が深い、日本舞踊の「送り足」

    初心者がつまずきやすい、中級者にも奥が深い、日本舞踊の「送り足」

    2021.10.30 日本舞踊を楽しく

    送り足とは?たった3歩で「テクテク歩く」を表現 「送り足」とは、右または左に3歩進む歩きですが、2歩目に進行方向と逆側を意識する、日本舞踊に独特の歩き方です。 言葉で説明してももどかしいので、いきなり写真で説明します。 […]

  • ”大河ドラマ“のような「踊りのお師匠さん」のお話

    ”大河ドラマ“のような「踊りのお師匠さん」のお話

    2021.10.01 つながる伝統文化

    坂東会が100周年を迎えました 坂東会創立100周年の記念書籍が発刊されて、私の手元にも、先月届きました。 「坂東会」というのは、坂東流の名取が集まる組織です。100年前というと1921年、大正10年。「あれ?坂東流って […]

 1 2 3 4 … 7 

最新記事

2023/02/07

2月23日(祝)におさらい会を開きます!

2022/08/31

坂東会100周年記念舞踊会が9月17~18日に開かれます!

2022/06/24

坂東流チャリティゆかた会が7月3日に開かれます

2022/06/04

衿を決める胸ひもの結び方~初心者がつまずく着付けのピンポイントその2

2022/04/09

腰ひもの決め方・結び方~初心者がつまずく着付けのピンポイントその1

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年1月
  • 2023年7月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
    • 体験レッスンのご案内
    • プロフィール
    • 教室案内
    • ブログ「えにしの種」
    • お知らせ

    Copyright© 坂東三乃智 日本舞踊教室, 2024 AllRights Reserved.