千葉・船橋・習志野・津田沼

坂東三乃智 日本舞踊教室

お電話でのお問い合わせ

090-7205-4784

無料体験レッスン お問い合わせ
  • 無料体験レッスン
  • プロフィール
  • 教室案内
    • いらっしゃいませ。こんなお稽古場です
    • ギャラリー
    • コースと料金
  • ブログ「えにしの種」
    • 日本舞踊を楽しく
    • からだを整える
    • きもの生活
    • つながる伝統文化
  • お知らせ【新型コロナ対応等】
  • 無料体験レッスン
  • プロフィール
  • 教室案内
    • いらっしゃいませ。こんなお稽古場です
    • ギャラリー
    • コースと料金
  • ブログ「えにしの種」
    • 日本舞踊を楽しく
    • からだを整える
    • きもの生活
    • つながる伝統文化
  • お知らせ【新型コロナ対応等】
無料体験レッスン お問い合わせ

坂東三乃智 日本舞踊コラム

  • 朝の瞑想のススメ

    朝の瞑想のススメ

    2021.02.21 からだを整える

    緊急事態宣言は、私の場合、前回よりも今回の方が、心にこたえます。天気の悪い日はとくによくありません。 そこで、昔から「やりたい、やりたい」と思いながらできなかった「朝の瞑想」に、取り組んでみることにしました。まだ1カ月た […]

  • 2月はからだを整える時期

    2月はからだを整える時期

    2021.02.07 からだを整える

    立春を過ぎました。日もどんどん長くなり、「暦の上の春」を感じさせられます。暖かい日と寒い日が交互にやってきて、着るものに迷ったり。花粉が飛び始めて、花粉症の方は苦労される時期ですね。 今日は、冬のからだから春のからだに大 […]

  • 身体が勝手に動いて膝の痛みをサポートしてくれた不思議な経験

    身体が勝手に動いて膝の痛みをサポートしてくれた不思議な経験

    2020.12.13 からだを整える

    膝にかかる力を下半身の筋肉に分散させる 私が、アメリカ生まれの整体教育ロルフィングに取り組むきっかけの一つとして、膝の痛みがあることを書きました。日本舞踊で立ったり座ったりの動作が多いことや、趣味の登山では下り坂の歩行で […]

 1 2 3 

最新記事

2022/03/14

花粉症の季節に考えるきものの衣替え

2022/01/17

2カ所のカルチャーセンターで「和の所作」講座スタート

2021/12/14

「大人からやってもできますか?」の疑問に答える(日本舞踊は子供のときからやらないと上手くなれないか?)

2021/11/30

「腰を入れる」ってどうするの?

2021/10/30

初心者がつまずきやすい、中級者にも奥が深い、日本舞踊の「送り足」

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 坂東三乃智 日本舞踊教室

    坂東三乃智日本舞踊教室は千葉県船橋市の日本舞踊教室です。
    芸は身を助く。日本舞踊を通じて、忙しい現代では難しい、
    生活のなかで丁寧であること、手間をかけることをリスペクトできる、大人の女性を目指しませんか?

    • 無料体験レッスン
    • プロフィール
    • 教室案内
      • いらっしゃいませ。こんなお稽古場です
      • ギャラリー
      • コースと料金
    • ブログ「えにしの種」
      • 日本舞踊を楽しく
      • からだを整える
      • きもの生活
      • つながる伝統文化
    • お知らせ【新型コロナ対応等】

    Copyright© 坂東三乃智 日本舞踊教室 , 2020 AllRights Reserved.