• 体験レッスンのご案内
  • プロフィール
  • 教室案内
  • ブログ「えにしの種」
  • お知らせ
お電話でのお問い合わせ 090-7205-4784
お問い合わせ 体験レッスン

お電話でのお問い合わせ 090-7205-4784
お問い合わせ 体験レッスン
  • 体験レッスンのご案内
  • プロフィール
  • 教室案内
  • ブログ「えにしの種」
  • お知らせ

坂東三乃智 日本舞踊コラム

  • 「日本舞踊と歌舞伎の違い」を掘り下げてみました

    「日本舞踊と歌舞伎の違い」を掘り下げてみました

    2021.06.04 日本舞踊を楽しく

    初心者からの素朴な質問 これまで日本舞踊をまったくやったことがない、とか、ゆかたも着たことがない、という初心者の人に、手ほどきをすることはとてもうれしく、楽しいことです。その方から思いもかけない質問をもらったとき、私自身 […]

  • 80代で日本舞踊を始め、90代の今もお稽古を続けるKさんのこと

    80代で日本舞踊を始め、90代の今もお稽古を続けるKさんのこと

    2021.04.26 日本舞踊を楽しく

    私が教えている方で、90代のKさんがいらっしゃいます。お稽古を始めて10年。つまり日本舞踊を始めたのが80歳代なのです。それ以前の経験はなく、まったくの初心者でした。 80歳代で新しいことに挑戦する、その心意気が素晴らし […]

  • 「俺の日本舞踊」でインタビューしていただきました

    「俺の日本舞踊」でインタビューしていただきました

    2021.03.25 お知らせ

    「町のお師匠さんを元気にする」ことを目指し、日本舞踊の今日的話題を発信しているサイト「俺の日本舞踊」で、インタビューしていただきました。 サイトを運営する梅澤暁さんは、会社員として働きながらご自身も松本流でお稽古されてい […]

 1 … 6 7 8 9 10 … 17 

最新記事

2020/12/20

きものを着るコツは姿勢です

2020/12/13

身体が勝手に動いて膝の痛みをサポートしてくれた不思議な経験

2020/12/06

お師匠さんの「丁寧に踊れ」の意味と、胸から二の腕の形を美しくする方法

2020/11/20

祖母と母のきものを生かす

2020/11/20

お囃子の世界を分かりやすく手ほどき~若手演奏家による若獅子会チャンネル

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年1月
  • 2023年7月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
    • 体験レッスンのご案内
    • プロフィール
    • 教室案内
    • ブログ「えにしの種」
    • お知らせ

    Copyright© 坂東三乃智 日本舞踊教室, 2024 AllRights Reserved.