• 体験レッスンのご案内
  • プロフィール
  • 教室案内
  • ブログ「えにしの種」
  • お知らせ
お電話でのお問い合わせ 090-7205-4784
お問い合わせ 体験レッスン

お電話でのお問い合わせ 090-7205-4784
お問い合わせ 体験レッスン
  • 体験レッスンのご案内
  • プロフィール
  • 教室案内
  • ブログ「えにしの種」
  • お知らせ

坂東三乃智 日本舞踊コラム

  • きものの補正について考える

    きものの補正について考える

    2021.03.01 きもの生活

    きものを着るときに、補正をしていますか?補正は、肌着(肌襦袢、裾よけ)の上に、タオルやさらし布、綿などを使って体型を補うものです。 もともと立体的に縫ってある洋服と違って、きものを着るというのは、体を筒に見立てて、その筒 […]

  • 朝の瞑想のススメ

    朝の瞑想のススメ

    2021.02.21 からだを整える

    緊急事態宣言は、私の場合、前回よりも今回の方が、心にこたえます。天気の悪い日はとくによくありません。 そこで、昔から「やりたい、やりたい」と思いながらできなかった「朝の瞑想」に、取り組んでみることにしました。まだ1カ月た […]

  • 「パンデミック」を日本舞踊で表現すると~坂東冨起子さんの挑戦

    「パンデミック」を日本舞踊で表現すると~坂東冨起子さんの挑戦

    2021.02.15 日本舞踊を楽しく

    坂東流の舞踊家、坂東冨起子さんが昨年秋、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)をテーマに創作舞踊を作られました。その動画が、東京都の芸術文化活動への支援策「アートにエールを」で、公開されています。その果敢な挑戦に、私も […]

 1 … 8 9 10 11 12 … 17 

最新記事

2020/06/29

手の癒やす力について考える~人間が昔から持っているのに今忘れつつあるもの

2020/06/07

当日本舞踊教室の新型ウイルスへの対応について

2020/04/25

身体にやさしい着つけとは~力まかせで着ていた着方を止める

2020/04/25

“繊細さん”(HSP)でも大丈夫~身体を整えるヒント

2020/04/25

「下手の横好き」研究~上達への長く曲がりくねった道

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年1月
  • 2023年7月
  • 2023年2月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
    • 体験レッスンのご案内
    • プロフィール
    • 教室案内
    • ブログ「えにしの種」
    • お知らせ

    Copyright© 坂東三乃智 日本舞踊教室, 2024 AllRights Reserved.